
もうすぐ産休だあ!
全社に配るお菓子とは別に、チームメンバーに何か渡したいな〜

ママさんが多い職場で働く私が、
実際に産休前にプレゼントしたり、頂いたことのあるプチギフトを紹介するよ!
・一緒に働いてきたチームメンバーに何を渡そうか悩んでいる
・相手の負担にならないようなプチギフトを渡したい
・センスのいいものを贈りたい
この記事を読めば、何をプレゼントしたらいいのかヒラメキがあるはず!
プチギフトの目的

担当していた業務を引継いでくれる人へお礼の気持ちを伝えたい。
復職後に同じ部署に戻る予定なので
復職したらよろしくね!の気持ちを込めて。
はたまた、別部署のお世話になった方にささやかな贈り物をしたい…
プチギフトを渡される理由は様々だと思いますが、
せっかくなら、センスのいいものを贈って喜んでほしいですよね!
予算

ひとつ500円程度のものが気を遣わなくて良いですね。
実際に私もプチギフトを選ぶ際の目安にしています。
チームの人数が多い場合は、金銭的な負担が大きくなってしまいますが
金額を下げて300円前後でもおしゃれで雰囲気のいいものがありますよ~!
逆に人数が少ない場合は、800~1000円の少し豪華なプチギフトもありですね。
名の知れたメーカーの商品も、こちらの価格帯でちらほら出てきます。
それでは早速、金額が高い順にご紹介します!
プチギフト 5選
Aesop ハンドウォッシュ

ハンドクリームやキャンドルなんかがギフトで人気だと思いますが、
プチギフトではハンドジェルがおすすめ!
そして自然ないい香り…
男女ともに喜ばれること間違いなしです。
BOTANIST ハンドクリーム

ハンドクリームは何本あっても嬉しいですよね。
いいにおいに癒されて、リラックスタイム&作業効率がアップの予感です!
何度も手洗いや消毒をすることで、手荒れが心配な方も多いと思います。
BOTANISTのハンドクリームはべたつかずにしっかり保湿してくれる感じがして
おすすめできます。
タオルハンカチ

タオルハンカチは定番なだけあって、
シンプルなものや生地にこだわったものなど
予算に応じて多くの種類から選べていいですね。
私は包装が可愛いのでこちらを購入しチームに渡しましたが、
すごく喜んでもらえましたよ~!(と、思ってます笑)
紅茶

こちらも可愛いですね!
紅茶のティーバッグは気を遣わないプチギフトに最適です。
中には紅茶は苦手な方もいると思うので、
いくつかコーヒーや日本茶のプチギフトを用意しておいてもいいかもしれません。
入浴剤

厳密に言うと、頂いたのは別の商品のご紹介になります。
(同じものが見つからなかった…)
普段はシャワー派の方も、入浴剤を貰ったら
湯船でゆっくり癒やされてくれるかもしれませんね。
入浴剤は年代性別問わず喜んでもらえるプチギフトだと思います!
感謝の気持ちよ届け!

一番大切なのは、感謝の気持ちを伝えることですよね!
私の場合、退職するわけでもないのに涙で言葉が出なくなってしまいますが…笑
最終出勤日は、産休ライフ始まりの第一歩です。
皆様にとって素敵な1日となりますように…(^^)
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント