ホットクックが便利!新型KN-HW24Gのレビューと注意点【置く場所】

hotcook 商品紹介

こんにちは、まめ!です。
今回は最近買ってよかった家電のひとつ、
ヘルシオホットクック KN-HW24Gのレビューを書いていきます。

まめ!
まめ!

結論、買って大正解でした!もう1台ほしいくらい…

こんな方に読んでほしい

・高いので購入を迷っている
・前向きに購入を検討中で、もう一押しがほしい
・使いこなせるかわからない
・欲しいけど置く場所をまだ決めていない

スポンサーリンク

ホットクックとは

ホットクックとは、いわゆる「自動調理器」です。
材料を切る→調味料と鍋に入れる→スイッチオン
これだけで料理が完成するというすぐれもの!

自動調理器には「電気圧力鍋タイプ」と「非圧力タイプ」がありますが
ホットクックは非圧力タイプに該当します。
ちなみに電気圧力鍋タイプで有名なのはT-faLのクックフォーミーです。

数ある自動調理器の中でなぜ私がホットクックを購入したのか
これからご説明します!

ホットクックを選んだ理由

製品によってどこまで「自動」であるか違いますが、
一番「自動」の工程が多かったのがホットクックでした!

レシピ数、容量(4~5人分作れるか)なども加味して
最後まで迷ったT-faLのクックフォーミーと、
肉じゃがを作る工程で比較してみます。

T-faL クックフォーミーと比較しました

SHARP ホットクックT-faL クックフォーミー
1.材料を切る
2.混ぜ技ユニットを装着
3.具材と調味料を入れる
4.ふたを閉めてボタン操作




ホットクック:肉じゃが
1.材料を切る
2.ボタン操作
3.余熱
4.具材を炒める
5.調味料を入れる
6.ふたを閉めてボタン操作


クックフォーミー:肉じゃが

肉じゃがの調理時間はそれぞれ
ホットクック:35分

クックフォーミー:3分とありますが、これは説明させてください。

ホットクックの35分は、加熱時間のみなので
材料を切ったり、鍋にポイポイ放り込む時間は含まれていません。

クックフォーミーは、加圧時間が3分ということなので
同じくその前の工程の時間は含まれていないのですが
注目すべきは「クックフォーミー、あんまり自動じゃなくない???」という点です!

クックフォーミー、普通に内鍋で野菜炒めてるじゃん。
炒めはじめるまでに内鍋の余熱時間もかかってるし
加圧がはじまるまでにも時間がかかるし(確かに加圧時間は3分ですよ!)
実際の調理時間もそこまで変わらないのでは。

私がなぜ自動調理器が欲しかったかというと、
機械に料理をできる限りお任せしたかったからなので
軍配はSHARP ホットクックに上がりました。

(あと、圧力鍋はすでに持ってるので…)

スポンサーリンク

新型「KN-HW24G」がオススメ

炊飯器とツーショット

「KN-HW24G」は2022年2月時点での最新機種です!
私はこちらを購入しましたが、
1世代前の「KN-HW24F」と迷われる方が多いのでは。
なぜならば、金額が2万円ほど違うからです。

私がどうして「KN-HW24G」を選んだのか書いていきます。

本体サイズが小さいものが良かった

電気屋さんに見に行きましたが、どちらもかなり大きいです。
少しでも横幅が小さいサイズにしたかったので
「KN-HW24G」にしました。

「KN-HW24F」(右)は 幅395mm×奥行305mm×高さ249mm
「KN-HW24G」(左)は 幅345mm×奥行305mm×高さ256mm

楽天お買い物マラソンで安く買えた

SPUとお買い物マラソンを駆使して
実質57,000円ほどで購入できました!

近所の電気屋さんは77,000円(値引き交渉前ではありますが)だったので
お得に買えました~~!

スポンサーリンク

「KN-HW24G」実際に作ってみた

無水カレー(トマト缶使用)

公式レシピではトマト3個を使用しますが、
カットトマト缶を1缶で代用しています!

どこからこんなに水分が出てくるのか驚きです。
手羽元はホロホロに柔らかくなるので、
ずぼらな私が適当にお玉で混ぜた結果崩れました笑

オススメの一品たち(写真なし)

お肉料理は間違いなくおいしいです!
肉じゃが、肉豆腐、角煮…

パスタも作れます!
お米もおいしく炊けました!
(炊けたらほかの容器に移さないと、カピカピになるそうですのでお気をつけて)
さばの味噌煮もおいしかった…
サラダチキンなどの低温料理もコンビニのもの以上のおいしさ。
かぼちゃのポタージュもおいしかった…

【まとめ】炒め物以外ならおいしく作れる!!

「KN-HW24G」おすすめポイント

洗うのも簡単

内鍋以外のパーツは食洗器で洗えます。
しかも蒸気を浴びたくらいの汚れ?のことも多く、
パーツによっては毎回洗わなくてもいい気もします(ずぼら)

内鍋は665gと軽量設計です!
炊飯器の釜よりもずっと軽いので洗いやすい。

在宅勤務とも相性抜群

現在は、お昼休みに1品作り
15時くらいにコーヒーを入れるついでに
鍋の中身をほかの容器に移してもう1品作ったりしています!

メインおかず→スープのパターンが多いですね。

スイッチを押したらキッチンを離れられるので
お仕事の邪魔にもなりません!

「KN-HW24G」の注意点

とにかく大きいです。
我が家は当初置こうと思っていた場所に置けず焦りました!

設置場所

高さに注意!!!開けた際の高さは46cmになります!!

愚か者ですよね笑
当初はここに置くつもりだったんですが、
蓋を開けた時の高さのことをまったく考えていませんでした!

なのでこちらに。
電子レンジのおとなり。

最後に

肉豆腐

大切なのでもう一度言います。

開けた時の高さは46cmです!
設置場所を検討する際にはお気をつけください。

置く場所がばっちり決まったら、
素敵なホットクック生活のはじまりです!

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

  1. ココ より:

    すごくイメージしやすかったです
    (*´ч ` *)
    特に高さが(*´`)

タイトルとURLをコピーしました