在宅勤務が300日以上続いている、まめ!です。
かつて出社をしていた頃は
会社帰りにコンビニなどで買い物をしていましたが
在宅勤務になると外出の機会が一気に減り
家の中の食料が常に不足するようになってしまいました!
解決すべくいろいろ検討しましたが
週末にスーパーでまとめ買いをして
週に1度コープの商品が届く。
この方法が家事時短につながっていると感じたので
在宅ワーママである私の買い物事情をご紹介したいと思います。
・食料調達のらくちんルーティーンを模索中
・在宅ワークで外に出るのが面倒
・家の食料が不足しがち
・昼ごはん、夜ごはん作りを楽したい
コープデリとは

コープデリは、生協(生活協同組合)による宅配サービスです。
対象地域は
東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟の1都7県で
175万人もの利用者がいます。
毎週届くカタログからの注文のほかに
Webサイト(eフレンズ)、アプリやLINEを使う方法があります。
コープデリで買っているもの

ごはん作りが楽になる商品
□揚げるだけ、もしくはチンするだけの冷凍の揚げ物商品
1. 鮭マヨカツ
2. イカフライ
3. 白身魚のフライ

□材料、タレ付のミールキットの一歩手前みたいな商品
※冷凍・冷蔵どちらもあります
1. 鶏のカシューナッツ炒め
2. チキンステーキ バルサミコソース付き
3. イカと野菜のオイスターソース炒め

我が家はホットクックを愛用していますが、
ホットクックでは作れない揚げ物や炒めものは
コープ商品を利用して補うというイメージです。
(厳密に言うと炒め物はホットクックでも作れますが、べちゃっとなりがち)
重たいもの
・無洗米
・お茶
重たいものはコープで注文しています。

週ごとの特売品
コープにも特売品があり、スーパーより安く買えることもあります!
内容量が多くなっているものや
値下げされているものがわかりやすく書いてるので
毎週チェックしています。

週末はスーパーに買い出し

週末に近所のスーパーでまとめ買いをします。
・野菜
・肉、魚
・調味料
・牛乳、たまご
などなど

スーパーで買うもの多くない?

正直スーパーのほうが安いから!
先ほど「コープで買っているもの」で
紹介したもの以外はスーパーで購入しています。
理由は安いから!
あとは、野菜やお肉は直接見て選びたいから!
じゃがいもがグラム表記になっていてもイメージがつきにくく
実際に届くと、思ってたより少なかった…ということもありました。
鮮度に関しては問題ないです。
野菜が腐ったり、しなびていたことはありません。
野菜とお肉は
購入→そのまま小分け冷凍というルーティンです。
コープ:揚げ物、炒め物中心にごはん作りが楽になる商品
スーパー:その他食材
という使い分けをしています!
コープデリを選んだ理由

価格帯が安め
コープは、パルシステムやネットスーパーより商品価格が安いです。
価格的にお優しいのはコープデリ、
品質はパルシステムという感じですかね。
ネットスーパーで売っている商品は
生鮮食品>>便利商品となっていますので私の利用したい目的と少し違うのと、
送料が300~400円かかってしまうので
以前に利用していましたが、コープに乗り換えました!
ちなみにコープには赤ちゃん割引があるので
現在は基本料・配達料ともに0円で利用できています。
カタログを見るのが好き
完全に好みの問題ですが、カタログが昔から好きなので
コープのカタログを見ることを楽しんでいます。
在宅×コープデリの相性が抜群

在宅ワーママは外出機会が少ない
平日は保育園の送迎以外に外出機会がありません。
朝→スーパー開店前
夜→子どもを連れての買い物は大変
そんな時に週に1度食品を配達してくれるコープは
在宅ワーママの強い味方です。
邪魔な箱を持って帰ってくれる
不在の時に配達がある場合ですが、
冷凍や冷蔵食品は
発砲スチロールの箱に入れて玄関前に置いておいてくれます。
この箱を1週間家に保管するのは場所をとるんですよね。
在宅勤務の場合は、配達員さんから直接商品を受け取れるので
箱はそのまま持ち帰ってくれます。
保管場所の確保は不要です!
コープデリのデメリット

1週間後に届く
お米がない!コープの配達日まであと3日もある!
みたいな時は、あきらめてスーパーに行くか
パスタなどでしのぎます。
コープを利用したての頃は何度かやらかしましたが
慣れてからは注文忘れはしていません。
心配な方は自動注文(ほぺたん忘れず注文)を利用するのがオススメ。
スーパーより高い
上述のとおり、スーパーのほうがお買い得な商品が多いです。
ですが子育てをしながら仕事をこなすのは思った以上に大変なので
ママ自身の心の安寧のためにも
コープデリの便利商品を上手に活用しましょう。
最後に

週1でコープデリ、週末にスーパーの利用で
食材の調達や毎日のごはん作りが楽になりました!
無駄な出費も減ったような気がします。
毎日バタバタになりがちなワーママには
おすすめのルーティーンだと思うので
取り入れてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント