丸見えなウッドデッキを目隠し!テラス屋根を付けてみた!

terrace-roof 生活

ウッドデッキをつけてみたものの
隣家の目線が気になる…なんてことになっていませんか?

我が家にはウッドデッキがあります。
子どもたちが走り回ったり、プールをしたりと大活躍!
洗濯物も干せて大人も満足しています。

ただ、ひとつだけ悩みがあるのです…それは

隣の家から見えてしまっていること!

そこで増設したのが【テラス屋根】
目隠し用に前面パネル付き!

これをつけることで一気に解決したので、
同じ悩みをお持ちの方の参考になったらうれしいです。

こんな人に読んでほしい

・ウッドデッキでの様子が隣家から見えてしまうのでゴロゴロできない
・ウッドデッキに日よけがなくて暑い
・なんかおしゃれにしたい
・ウッドデッキで洗濯物を干したい

スポンサーリンク

テラス屋根 YKKAP ソラリア

ウッドデッキの前方に集合住宅があり
前と上から丸見えだったのですが
テラス屋根をつけたら一発解決しました!

しかもオシャレ。

施工にかかった費用(エクスショップ)

ウッドデッキに続き、今回もエクスショップさんとキロさんに
相見積もりを依頼しまして
この度はエクスショップさんに226,800円でお願いすることになりました。

ウッドデッキと同じタイミングで依頼をしていたら
もう少し安く設置できたと思うので、
自分の計画性のなさに後悔しています…

スポンサーリンク

メリット

こちらは我が家ではありません

おしゃれに目隠しできる

まずはこれがメリットでしょう。
お庭が一気におしゃれになりました!

我が家の外観はシンプルなので、テラス屋根がよく合う!
目隠しのため、前面パネルをオプションで付けています。

隣家から見えなくなりましたので、
ウッドデッキにつながる窓もカーテン全開です!
リビングとウッドデッキの空間がつながり、部屋が広く見えるようになりました。

紫外線をカット

パネルはポリカーボネート製で、
光は通すのに、紫外線の通過率はほぼ0%です!

プール遊びやごろ寝も、日焼け止めいらずで安心。

洗濯物が干せる

オプションで物干しをつけることができますよ。

我が家の洗濯物は2階のベランダに干しているので
物干しはつけませんでしたが、
ウッドデッキにベッドマットレスを出して陰干ししています。
(ベッドマットレスは天日干しNGらしいです)

雨が当たらなくて、風通しがいいので
物干しをつけておいてもよかったかなと思います。

スポンサーリンク

デメリット

いつか台風でパネルが飛びそう

まれに大型の台風がきますよね。
設置して3年、今のところはガタガタ物音もせず
パネルが飛ぶこともないですが
10年、20年後はどうだろうな…と正直心配な気持ちがあります。

メーカーによると、
どの製品もある程度の耐風圧はありますが
どうしようもない強風の際には
本体の損傷を避けるために
パネルが飛ぶ仕様になっているそうですよ。

ほほう。

天板のパネルの掃除が大変

パネルの掃除は洗車用の長いブラシと脚立を使用して掃除しています。
びしゃびしゃになるので水遊びのときに
一緒に済ませてしまいます。

最後に

テラス屋根をつけてから
ウッドデッキ生活が更に充実しました。

目線が気にならないので、
ハンモックでゴロゴロしたり
大人もプールで遊んだりできるようになりました!

隣家から見えるから全力で遊べないな…
そんな方には、ぜひ一度検討していただけたらと思います!

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました